任意整理の成功事例|毎月の返済を減らし、生活を立て直した5つのケース

楽天市場をよく使うから、楽天カード

イオンでよく買い物するから、イオンカード

ポイントが貯まる、割引が受けられるといったメリットから、利用シーンに合わせて複数のクレジットカードを契約している方は非常に多いのではないでしょうか。

 

最初は便利だったはずのカードも、いつしか「リボ払いの残高が減らない」「返済のために別のカードでキャッシングしてしまう」といった状況に…。

そんな「自転車操業」に陥り、将来への不安を抱えていませんか?

 

借金問題は、一人で抱え込んでいると精神的にも追い詰められてしまいます。

しかし、この記事でご紹介する「任意整理」という法的な手続きを取ることで、その負担を大きく減らし、生活を立て直すことが可能です。

 

任意整理とは?将来利息をカットして、返済のゴールを目指す手続き

任意整理は、弁護士があなたの代理人となり、裁判所を通さずにカード会社などの債権者と直接交渉する手続きです。

 

交渉の主な目的は、

これから支払うはずだった利息(将来利息)を全額カットしてもらうこと」です。

 

これにより、毎月の返済額がそのまま元金の返済に充てられるため、「返しても返しても利息ばかりで元金が減らない」という悪循環を断ち切り、3年~5年での完済という明確なゴールを設定することができます。

 

その交渉は、弁護士が代わりに行いますし、あなたに有利な条件で和解が成立するように努めるものです。

 

あなたはどのタイプ?任意整理で月々の負担を軽くした5つの成功事例

では、実際にどのような方が任意整理で生活を立て直しているのか、あなたの状況と照らし合わせながら、5つの具体的な成功事例をご覧ください。

 

ケース1:投資での利用

全体の状況

投資への使い込みで、10社から借入れ。
月の総返済額は 11万円 となり、生活を圧迫。


解決策

特に返済が苦しかった8社に絞って、任意整理で交渉。


結果

交渉した8社の返済が、将来利息カットの上で月々7万円の支払計画として和解成立!


ポイント

最も負担の大きかった部分が整理されたことで、全体の返済計画に現実味が出て、生活の立て直しが可能になりました。

 

ケース2:生活費での利用

全体の状況

生活費の補填で借入れを重ね、月の総返済額は 12万円 に。


解決策

特に負担の大きかった3社について任意整理。


結果

交渉した3社の返済が、将来利息カットの上で月々6.4万円の支払計画として和解成立!


ポイント

月々の大きな負担が整理され、精神的な余裕も生まれました。

 

ケース3:ギャンブルでの利用

全体の状況

ギャンブルに使い込み、月の総返済額は 10万円 に。


解決策

交渉可能な3社をピックアップし、任意整理。


結果

交渉した3社の返済が、将来利息カットの上で月々7.6万円の支払計画として和解成立!


ポイント

返済計画が明確になったことで、着実に借金を減らしていく道筋が立ちました。

 

ケース4:専業主婦の方

全体の状況

生活費の穴埋めで、月の総返済額が 12万円 に達し、家計が破綻寸前に。


解決策

負担の大きい3社を任意整理。


結果

交渉した3社の返済が、将来利息カットの上で月々4.7万円の支払計画として和解成立!


ポイント

家計を最も圧迫していた部分の返済額が整理され、生活を再建する目処が立ちました。

 

ケース5:高額な返済に悩む方

全体の状況

月の総返済額が 18万円 と、収入に対して非常に高額に。


解決策

特に負担の大きかった3社を任意整理。


結果

交渉した3社の返済が、将来利息カットの上で月々5万円の支払計画として和解成立!


ポイント

最も高額だった返済の負担が整理されたことで、絶望的な状況から抜け出し、将来への希望を取り戻せました。

 

【重要】任意整理の「本当のメリット」とは?費用倒れしないための考え方

任意整理の交渉は、必ずしも将来利息の全額カットと長期分割が認められるわけではありません。

 

近年は、債権者側から「頭金」の支払いや、一部「利息」の付加、より「短期」での返済を求められるケースも増えており、交渉は年々シビアになっています。

 

だからこそ、任意整理を検討する際には、弁護士や司法書士に支払う「費用」と、それによって得られる「利益」のバランスを、冷静に見極める必要があります。

 

あなたの「本当のメリット」を計算しよう

一番シンプルな指標は、以下の計算式です。

(カットできる利息の総額)ー(専門家へ支払う費用)

あなたの「本当のメリット」

 

この計算結果が、プラスになって初めて、費用を払ってでも任意整理を行う価値があると言えます。

 

しかし、事務所によっては専門家の費用が非常に高額なケースもあります。

利息を減額できても、高額な費用によって、この「本当のメリット」がほとんどなくなってしまう…という事態も起こり得ます。

 

アーク法律事務所が、ご依頼者様の「本当のメリット」を最大化できる理由

私たちは、ご依頼者様の生活再建を第一に考え、以下の体制を整えています。

 

明確で正直な料金体系 当事務所の費用は【1社あたり18,000円(税込)】です。

極端な話、交渉によって2万円でも利息を減らすことができれば、ご依頼者様にはメリットが生まれます。

 

返済代行サービスを行わないことでの低価格化 毎月の返済をご自身で行っていただくことで、その分の管理手数料をなくし、費用を安く抑えています。

 

弁護士費用は「返済が止まっている期間」に支払い切る!これが最大のポイントです。

弁護士に依頼すると、まず債権者への返済が一時的にストップします。

当事務所では、その返済が止まっている数ヶ月の間に、弁護士費用を分割でお支払いいただくようにしています。

 

そのため、和解後の新しい返済が始まる頃には、弁護士費用はすでに支払い済み。

あなたの新しい生活のスタートに、私たちの費用が上乗せで負担になることはありません。

 

私たちは、あなたが「任意整理をして本当に良かった」と心から思える結果を追求します。

 

ご相談の前に…考えておくとスムーズなこと

任意整理があなたにとって最適な手続きかどうかを判断する上で、最も重要なポイントは「あなたの収入から、無理なく支払っていける金額はいくらか?」という点です。

ご相談の前に、 「毎月の手取り収入」から、家賃や光熱費などの「必ず出ていく固定費」を引いて、「返済に充てられそうな上限額」を大まかに計算しておくと、私たち弁護士も、より的確な判断をスムーズに行うことができます。

 

任意整理の手続きはどのように進む?

1.弁護士への相談

まずはあなたの状況をお聞かせください。

 

2.受任通知の発送

ご依頼後、すぐに督促と返済がストップします。この期間に弁護士費用を積み立てていただきます。

 

3.債務の調査・確定

弁護士が正確な借金額を確定させます。

 

4.債権者との交渉・和解契約

あなたの返済可能額をもとに、弁護士が各社と交渉します。

 

5.和解内容に基づいた返済の再開

新しい返済プランでの支払いがスタートします。

 

まとめ|あなたに合った解決策を、一緒に考えます!

35,000円の支払いが24,000円になる

その月々11,000円の差が、生活のサイクルを大きく変えるきっかけになる方もいらっしゃいます。

 

大切なのは、一人で悩み続けないことです。

「私の場合はどうなんだろう?」「どの手続きが合っているんだろう?」 その答えを、ぜひ私たちと一緒に見つけていきましょう。

ご連絡をお待ちしております。

 

アーク法律事務所のサポート

アーク法律事務所は、借金問題に悩むあなたを、心からサポートしたいと考えています。


無料相談
どんなご相談でも、何度でも無料です。借金問題はもちろん、それ以外のことでも、お気軽にご相談ください。


親身な対応
経験豊富な弁護士が、あなたの状況やお気持ちに寄り添い、親身になって対応いたします。


柔軟な相談時間
平日夜間や土日祝日でも、ご相談いただけます。


明瞭な費用
弁護士費用は、事前に明確にご説明いたします。

任意整理:1社につき18,000円(税込)
個人再生:積立金×手続き期間(最低積立額は4万円から)
自己破産:24万円(税込)

すべて、着手金や報酬金、実費、手数料込の費用設定で、追加料金などはかかりません。

分割払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
法テラスの利用も可能です。


専属事務員によるサポート
弁護士だけでなく、専属の事務員が手続きをサポートいたしますので、安心して手続きを進めることができます。


プライバシー厳守
ご相談内容はもちろん、個人情報についても厳重に管理いたします。


即日対応
ご依頼いただいた場合は、すぐに受任通知を発送いたしますので、借金の督促や取立てをすぐに止めることができます。


 

【当事務所の無料相談の流れ】

当事務所、アーク法律事務所では、日弁連の規定を守り、面談相談のみの取り扱いとさせていただいております。

場所は、名古屋市中区丸の内3丁目17番地13号 いちご丸の内ビル6階にあります。

地下鉄「久屋大通駅」1番出口より北へ徒歩1分です。

 

面談時間は、平日10時より行っています。

平日夜間・土日のご相談も可能ですので、ご希望の日時をお知らせください。

 

ご相談料は不要です。

何度でもご相談いただいても、セカンドオピニオンのご相談でも無料です。

納得できる答えが見つかるまで、何度でもご利用ください。

一緒に明るい未来を見つけましょう。

 

 

<債務整理をお考えの方へ>

債務整理とは何のこと?わかりやすく図解を使って説明します!
【債務整理】弁護士と司法書士の違いや費用について
債務整理|弁護士の選び方「3つの失敗しない重要ポイント」
弁護士費用の比較|債務整理の費用の相場はどのくらい?
債務整理の相談時に必要なものは?弁護士が1番教えて欲しいこととは…
債務整理のおすすめの手続きは?自分に合う方法の選び方
自己破産・個人再生|弁護士に相談前の事前準備・知識について

 

<債務整理の注意点>

借金バレたくない!家族に言えないから無理な任意整理を選択してしまう
任意整理ができない4つのパターンと難しい3つのケース
個人再生が選択できないケースとは?意外な4つの落とし穴
自己破産ができない理由と条件があるので知っておいてください
借金(ローン)返済途中に債務整理すると契約や商品はどうなる?

 

面談のご予約について

お問合せの注意事項

①個人情報の取り扱いにつきましてはこちらをご参照ください。

②ご相談は、日本弁護士連合会の規定に遵守し、「面談のみ」とさせていただいております。
よって、面談にお越しになれない方のご相談には応じられませんのでご注意ください。

③弁護士に相談できる内容であるか、ご心配な場合は遠慮なくご質問にもご活用ください。

④ご依頼者様との連絡ツールの1つとしてもLINEを活用させていただいております。

⑤ご返信時間は、当事務所の営業時間内とさせていただきます。

⑥ご予約方法は、電話・LINE・メールの3つです。

 


電話で予約

\お急ぎの場合はお電話で/
  052-962-5600

(受付時間)
平日|9:30~12:00/13:00~18:00

※上記時間以外は、留守番電話にメッセージをお願い致します。

 


LINEで予約

①アーク法律事務所のLINEアカウントを友だち追加してください。

\こちらをタップで友だち追加できます/友だち追加

 ▼   ▼   ▼

★お名前
★大まかなご相談内容
★ご希望日時

▼   ▼   ▼

メッセージを確認次第、こちらからご返信いたします。

 


メールで予約

 

当事務所は個人情報の保護に取り組んでおります。
個人情報の取り扱いにつきましてはプライバシーポリシーをお読みになり、ご同意頂いた上でご記入お願い致します。

アーク法律事務所は、
どんなご相談者様も
決して責めることはありません。

あなたの立場を理解し、
未来に向けた最適な解決策を
一緒に考えることをお約束します。


■債務整理についてわかりやすく解説したページをご用意しています。

債務整理の解説書

■債務整理に関するよくあるご質問のQ&Aまとめをご用意しています。

よくあるご質問

■アーク法律事務所は、弁護士と事務員の2人体制で最後までサポートします。

安心のサポート体制はこちら

■ご不安な費用についても、しっかりとご説明いたします。

料金案内・費用詳細

■アーク法律事務所について

事務所概要・弁護士紹介

■お問い合わせには、電話・LINE・メールの3つの方法をご用意しています。1番使いやすい方法からご連絡ください。

ご予約・お問い合わせ

最新情報をチェックしよう!
 data-src=よくある債務整理の質問" width="1260" height="746" >

よくある債務整理の質問

よくある債務整理の質問を掲載しています。気になること、ご不安なことにお答えしていますので、どうぞご覧ください。

CTR IMG
メール・LINEで面談予約を受付中!
メール・LINEで今すぐ面談予約