家族に内緒で借金をしてしまう人は、非常に多く、借金の返済に困っていても、家族に言えず、一人で抱え込み苦しんでしまいます。
あなたもその一人でしょうか?
僕は弁護士として、借金の状況を家族に言えないあなたの助けになりたくて、この記事を書いています。
つい、家族の前では強がって見せたり、何事もないフリをしたくなりますよね。
<よくある借金の理由>
・生活費
・ギャンブル
・投資
・買い物
・エステなどの契約
車や家を買うなど、大きな買い物をする時は、相談もしやすいですし、家族も了承の上で借金をして買うものですが、それ以外の買い物や契約、浪費などは、家族に相談することもなく、その場のノリや勢いで借金してしまうことがありますよね。
でも、家族に言えずに嘘をつき続ければ、心も疲れ果てていきますし、無理な返済を続けようとしても、お金の工面ができずに更に借金を増やしてしまうという悪循環を招きがちです。
最終的に困り果てて、借金をどうにかできないかと考えることに行きつくと思います。
借金を一人で抱え込んでいると、どんどん深刻化してしまいます。
利息が膨らんだり、取り立てに怯えたり、精神的にも苦しくなります。
でも、家族に言ったら、信頼を失ったり、責められたり、縁を切られてしまうのではないかと不安がよぎってしまいますよね。
借金問題は、必ずしも家族に打ち明けなければならないわけではありません。
実は、家族に内緒にしたまま、借金問題を解決できないかを一緒に考えるのも弁護士の仕事の1つです。
ご相談料はかかりませんから、まずは、心の内をお話しください。
弁護士は、秘密厳守で対応しています。
では、あなたの状況が好転していくための最善の方法を一緒に考えていきましょう。
借金は悪いことをしているという心理が働きやすい
借金は、悪いことである。
これは、日本全体の社会で根付くものです。
でも、不思議なもので、住宅ローンや車のローンや教育ローンは、ローンを組むことが当たり前のような風潮があります。
しかし、その他の借金を持っていると、信用性に欠けるような気がしたり、だらしない人というイメージがありますね。
だからこそ、借金の所在を誰にもバレたくないという意識も働きやすくなります。
限界まで借金を隠そうとして状況が悪化していく
借金をつくってしまう理由は人それぞれです。
特に何か悪いことをしたわけではない借金でも「借金がある」という後ろめたさで、借金があることを誰にも言えない人がほとんどでしょう。
最初は、何となく借りたお金…
でも、借りた時は欲しいものが買えたり、やりたいことが叶ったりしても、そのツケ、返済の期日はいずれ訪れます。
残っているはずだったお金は、返済に消えてしまうので、また足りなくなります。
すると、また借入をすることでしか対処ができない…その繰り返しが始まります。
そして、少しでも毎月の返済額を減らすためにリボ払いを選択しがちです。
また、クレジットカードの恐ろしい罠は、
その利用可能額分の枠は、使うことのできるお金という錯覚が起きます。
お金をどうにかするために、借金で生活をまわして、騙し騙しの生活をしていくうちに…日々、利息も増えて利用枠も限界に近づいて、パンク寸前まで自転車操業を続けてしまいます。
そうしてしまうのも、自分がつくった借金を親子・夫婦間であっても言い出せずに1人で抱え込んでしまうからです。
借金がバレたくなくて、家族にも言えず精神も参ってくる
でも、どんなに頑張って、自転車操業でお財布を回していたとしても、限界が近づくにつれて、心の余裕は無くなっていきます。
そんなあなたのことを家族は知らないので、家の中では普通のフリをし続けなくてはなりません。
でも、心中は穏やかではないし、寝ても覚めても借金のことを考えている状態です。
どんどん精神的に追い詰められていってしまいます。
お金の問題は、精神も蝕み、対人関係も崩してしまう恐ろしいものです。
現在の状況を一緒に整理してみよう!
これから、あなたに必要な方法を考えていくために一緒に状況を整理してみましょう。
紙とペンを手元に用意してくださいね。
借金の状況を把握する
あなたの借金の状況の把握はできているでしょうか?
それぞれ書き出してみてください。
借りている金融機関 | A社 | B社 | C社 |
借りた金額 | 30万円 | 50万円 | 100万円 |
利息 | 14.6% | 14.6% | 13% |
返済期間 | リボ払い(60回) | リボ払い(60回) | リボ払い(60回) |
返済期限 | 毎月10日 | 毎月27日 | 毎月27日 |
毎月の返済金額 | 8,656円 | 14,427円 | 27,518円 |
返済総額 | 519,360円 | 865,600円 | 1,651,068円 |
借りている金額や分割回数などは違うと思いますが、このまま払い続けた時の返済総額は元金と比較すると、とても大きな金額になっていることがわかりますね。
毎月の返済金額と返済期日にも注目しておきましょう。
収入と支出のバランスの確認
あなたに収入はあるでしょうか?
<収入がある場合>
収入から毎月の固定支出があればそれを差し引き、いくら残るのかを計算しましょう。
固定支出は、
・家賃(住宅ローン)
・車のローン
・公共料金
・通信費
・保険料金など
まず、収入から固定支出を引いて、残りで食費や生活費を捻出しようと思うと、生活はできそうでしょうか?
その残ったお金から、借金はいくらなら払えそうでしょうか?
この計算をした時に借金の支払いが難しい場合には、債務整理を検討し、お近くの債務整理を専門に扱っている法律事務所へご相談ください。
<収入がない場合>
専業主婦や無職で収入がない場合で、どうにも支払いに困る場合は、お近くの債務整理を専門に扱っている法律事務所へご相談ください。
債務整理に特化した弁護士の無料相談を受ける
多くの法律事務所では、債務整理の相談を無料で行っています。
ですが、債務整理に特化しているかは法律事務所により異なるので、ホームページなどで確認するようにしてください。
債務整理に特化している弁護士は、金融機関との和解交渉の経験も豊富です。
経験が豊富な弁護士は、あなたの抱えている問題をどのように解決すべきかの答えを持っています。
債務整理の経験が浅い弁護士などに当たると、和解交渉が上手くいかない金融機関の見極めもできず、思った結果にならないこともあるかもしれません。
債務整理に特化しているからこそ、あなたに必要な手続きが何なのかを見極めることができます。
債務整理は、あなたの状況次第で、ご家族に内緒にしたまま手続きができる場合もあります。
家族に話さなけれならない場合
債務整理の手続きは3種類あります。
任意整理、個人再生、自己破産の3つです。
このうち、家族に内緒でできるのは、任意整理です。
個人再生と自己破産を選択した方が良いと判断した場合、ご家族に源泉徴収票などの資料をもらっていただく必要がでてきます。
普段必要としないものを家族に欲しいと頼めば、家族に怪しまれることになりますし、それでバレてしまうこともあります。
弁護士としても、可能な限りあなたのご状況を考慮した上で、何か別の方法が取れないかはもちろん考えます。
それでも、手続き上必要な書類が発生する場合には、ご家族様にお願いしていただかなければならないことがあります。
その際には、ご家族に話すタイミングや方法を一緒に考えましょう。
後のトラブルを避けるためにも、ご家族様が落ち着いている時に、冷静に事実を伝えることが好ましいです。
決して、感情的にならず、自分の気持ちとご家族に頼みたいことをきちんと伝えましょう。
そして、ご家族の反応や意見も受け入れましょう。
家族は、怒ったり、失望したり、心配したりするかもしれませんが、それは、あなたを思ってのことです。
また、ご家族様が不安に思うことも、しっかりと説明することが何よりも大切なことです。
債務整理の相談で失敗に繋がる危険なケース
自分の中だけではもうどうにもならないと、債務整理について調べる方がほとんどです。
すると、弁護士や司法書士事務所の存在を知って、債務整理の相談に行こうというところまで決断できる人は多いです。
僕のアーク法律事務所にも、連日「家族には言えない借金を抱えているんです」という相談を抱えて来所されます。
しかし、僕も同じように頭を抱える事態となってしまうことが非常に多いのです。
借金がバレたくない一心で弁護士からの方針を拒絶
僕は、債務整理を専門に手掛ける弁護士をしています。
ネット情報が普及したので、多くの方は下調べをした上で「任意整理をお願いします」とやって来ます。
相談者様には、現在の収入と支出のバランスを面談でお聞きしています。
いくらくらいなら返済できそうかをまず尋ねるのですが…
毎月の返済できそうな金額をお伺いすると、任意整理ではとても返済できそうもないという結論がすぐに出ます。
そうです。借金の状況は、本当に悪い方向に進んでからご相談にいらっしゃるのです。
そこで、状況に合わせて、個人再生や自己破産のご提案をするのですが、どんなに良案だと思っていただけたとしても…
その手続きに必要になる家族の源泉徴収票や家計収支表が必要になるという問題に直面して、「それは飲めません」となります。
源泉徴収票が欲しいと急に言い出したら、怪しまれてしまいます。
家計収支表についても、同じです。
1円単位でつけなければいけないので、何となくではいけません。
任意整理だと、毎月15万円以上の弁済額
個人再生を選択すれば、毎月6万円まで下げることができるとわかっていても、個人再生を選択することができないのです。
なぜなら、
家族に言わなければならないなら無理だ…そう考えてしまうのです。
無謀な任意整理を選択してしまう
この図のように、相談者様にとっては、究極の選択を突き付けられているように感じてしまいます。
家族に話すくらいなら、無謀だろうが任意整理の支払いの方がマシだ。
そう感じてしまうのです。
相談者様の頭の中にあるのは、この天秤と同じで、「借金を家族に話すこと」と「家族に内緒にしたまま任意整理の支払いをすること」を比較するのです。
任意整理では、利息のカットしかできませんが、それでもこれまでの支払額よりは、毎月の支出は抑えられる可能性があります。
苦渋の苦渋の決断だということは僕も理解しています。
また、最近の傾向としては、これまで和解交渉に応じていた金融会社も、条件を付けてでないと応じてもらえないケースが増えてきました。
具体的には、利息、頭金、返済期間の短縮などを求められるといった内容で、任意整理をする意味がない金融会社も中にはあります。
こういった傾向を見据えられるのは、債務整理を専門に扱っている弁護士の強みです。
無理な任意整理をした結果起きること
弁護士は、相談者様に方針を強要することはできません。
相談者様が「任意整理をする」と決めれば、お受けします。
しかし、前述した通り、毎月の返済できる能力オーバーな金額を返していくことはできません。
しかも、任意整理後は、これまでと違って、信用情報機関にも事故情報として登録されるので、どこかからお金を工面することができなくなります。
よって、
この任意整理の弁済もすぐにできなくなります。
本当に絶望を感じるまで、家族には言えない。
そんな気持ちを相談者様は抱えているということです。
それを見て、僕もいつも胸が痛いのです。
僕がどんなに説得を試みても、家族に借金のことを話す方が大きな抵抗があると認識しているため、こういったケースは非常に難しい問題なのです。
だから、僕は待つことをします。
借金は家族に知られたくないが、任意整理後に限界を感じたら…
本当は、弁護士費用も余分にかかってしまうので、一度で本当の解決に向けて決意できるといいのですが、家族に言えないという気持ちは僕も人ですから、よくわかります。
でも、この任意整理で弁済ができないことに気づいたら、個人再生または自己破産を検討するしかありません。
その時は、まず、勇気をもってご家族に話をしてください。
そして、ご相談にお越しください。
無謀な任意整理をした後でも、僕はあなたを責めたり、否定したりすることはありません。
あなたの心の準備の大事なステップだったと僕は受け止めています。
ですから、安心してお越しください。
<成功事例>
<債務整理をお考えの方へ>
<債務整理の注意点>
借金バレたくない!家族に言えないから無理な任意整理を選択してしまう |
任意整理ができない4つのパターンと難しい3つのケース |
個人再生が選択できないケースとは?意外な4つの落とし穴 |
自己破産ができない理由と条件があるので知っておいてください |
借金(ローン)返済途中に債務整理すると契約や商品はどうなる? |