■弁護士(司法書士)さんに相談してみたけど、本当にこの方法でいいのかな?
■言われた費用、なんだか高い気がする…
■自己破産を勧められたけど、他に方法はないの?
■任意整理って言われたけど、本当に生活が楽になるのかな…
勇気を振り絞って受けた法律相談で、こんな疑問を抱いてしまった経験はありませんか?
借金問題は、分からないこと、不安なことばかりですよね。
そんな時、他の弁護士の意見も聞いてみることができます。
アーク法律事務所では、そんなあなたの不安を解消するために、セカンドオピニオンを含む無料相談を何度でも受け付けています。
一人で悩まず、私たちと一緒に、あなたの借金問題を解決していきましょう。
「セカンドオピニオンって何?」
よりよい決断をするために、別の専門家にもう1つの意見を求めることができることです。
セカンドオピニオンは、ご相談者様の不安や疑問を解消するために役立ちます。
今、他の法律事務所に相談しているけれど、
- 本当にこの解決方法でいいのかな?
- もっと違う方法があるんじゃないかな?
- この弁護士さん、本当に信頼できるのかな?
そんな風に、少しでも不安や疑問を感じているなら、ぜひ私たちのセカンドオピニオンを利用してみてください。
他の弁護士の意見を聞くことで、あなたの借金問題の解決策がより明確になるはずです。
弁護士(司法書士)との面談で不安に思ったら
最初に受けた面談、そこで決まった方針に不安や疑問を覚えることもあると思います。
そんな時に気軽に利用できるのが、セカンドオピニオンです。
ここでは、セカンドオピニオンを受けてみた方がいいことをピックアップします。
1.手続きの必要性について
「あなたが納得している」ということが1番大事なことです。
借金の問題を抱えて相談に行った場合、気を付けなければならないことがあります。
弁護士に言われた通りにすることも1つですが、その手続きで本当に生活が改善されるかということを考えなくてはなりません。
それをあなたが見極めるためには、まず、あなたの収入と支出のバランスを考えます。
次に、いくらならば、借金の支払いに困らないのか考えます。
この困らない金額内に収まる手続きを選択することが好ましいということが1つ言えます。また、担当した弁護士を信頼していいかの判断の1つにもできます。
2.担当した弁護士に対すること
弁護士といえ、人と人との繋がりです。
あなたに対する態度、対応の仕方などで、不安になったりすることもあると思います。
弁護士の意見に押されてしまったと感じることもあるかもしれません。
馬が合わない人に任せるというのは、ストレスに感じることもありますよね。
あなたが信頼できるかどうか、それは大きなポイントです。
そのためにセカンドオピニオンがあります。
3.他の選択肢はないのかという疑問
セカンドオピニオンのご相談で1番多いご相談が2つあります。
・任意整理を勧められた
・自己破産を勧められた
セカンドオピニオンのご相談を受ける中には、無理な任意整理を勧められているケースと過度な自己破産を勧められているケースがあります。
無理な任意整理をしてしまった場合は、借金の返済に再度困ることになります。
過度な自己破産をしてしまった場合は、不必要だった財産の処分までしなくてはならないこともあります。
弁護士側の都合とは、経験が浅い、事務所の方針など様々あります。
疑問を持つ場合は、セカンドオピニオンをご利用ください。
4.弁護士費用を比較したい場合
あなたの大切なお金を支払って、弁護士に依頼することで、借金問題を解決させることが債務整理の目的です。
しかし、この弁護士費用は一律で決まっていません。
各法律事務所や司法書士事務所の方針で費用が設定されているものです。
しかし、借金問題で悩んでいるわけですから、同じ手続きをするのなら、弁護士費用は少しでも安い方がいいと思います。
弁護士の見解が同じか、費用の面はどのくらい違うのかを比較する時間がある場合は、積極的にセカンドオピニオンを利用することも大事です。
アーク法律事務所は、借金・多重債務問題に注力している法律事務所として、費用を安く設定しております。
比較したいというお問い合わせも大歓迎です!お気軽に面談相談にお越しください。
必要な手続きは最低限の費用で解決へと進んでいただきたいと考えた末の費用設定をしました。
ご提案にも費用にも自信がありますので、どの手続きでも比較をしてください。
セカンドオピニオンを利用するメリット・デメリット
セカンドオピニオンを利用するのも、足を運んでいただかなければなりませんし、メリット・デメリットは理解しておきたいですよね。
簡単にまとめます。
セカンドオピニオンを利用するメリット
弁護士の見解の答え合わせができる
最初に受けた弁護士の見解、提案とセカンドオピニオンで受けた弁護士の見解、提案の違いや同じところを確認することができます。
もし、同じならば、安心して最初の弁護士に依頼することもできます。
しかし、違うならば、より信頼できる弁護士を選ぶこともできます。
すでに依頼していても、不安に感じる場合には、セカンドオピニオンを求めてみることも大事なことです。
不安や納得ということは、今後に大きく関わってくることなので、あなたが安心納得できる弁護士に出会えるまで、複数の弁護士の見解を聞いてもいいんですよ。
あなたの大切な人生です。
セカンドオピニオンを利用するデメリット
セカンドオピニオンを嫌う弁護士がいる
相見積もりを取られることを嫌がったり、別の弁護士の話を聞くことを嫌がったりする弁護士はいると思います。
せっかく、親身に考えたのに…と、気分を害すような弁護士に当たったのなら、その人に任せて本当にいいのだろうか?と考えてみてもいいと思います。
また、セカンドオピニオンの相談の場合は、有料相談にしてしまう法律事務所も中にはあります。
セカンドオピニオンという考え方は、ご相談者様にとっては大切な手段です。
どう選択するのか迷い、納得するために、別の弁護士に相談する機会も大切にしたいですよね。
その手段を有効活用させてくれないような弁護士は、あなたからお断りしてもいいのかもしれません。
アーク法律事務所がセカンドオピニオンを積極的に行っている理由
通常、比較検討されるような相見積もりを嫌がる業者というのは多いものです。
引っ越しなんかそうですよね。
ですが、なぜ、嫌がる必要があるのでしょうか?
ご相談者様のために一生懸命働くのが弁護士の仕事です。
自信を持ってご提案をし、費用設定も相場よりも安くしているのは、僕の弁護士としての利益を重視しているのではなく、ご相談者様の未来のために貢献することを第一として考えているからこそです。
やましいこともなく、胸を張って、セカンドオピニオンのご相談者様とも分け隔てなく向き合い続けてきました。
僕が弁護士になったのは、一般企業に勤めた後ですから、遅めではあります。
けれど、社会人経験も積み、弁護士になって以来、債務整理に注力して経験も積み上げてきました。
その経験から、どんな状況が大変なのか、どんな対応を弁護士としてすべきかを考えてきました。
その結果、僕がたどり着いたのは、高額な弁護士費用を受け取って自分が潤うことよりも、ご相談者様が笑顔になって歩んでいかれる姿を見る方が何よりも嬉しいことに気づきました。
だからこそ、受任通知で借金の支払いが止まっている間に払いきれる弁護士費用に設定しています。
♦任意整理で和解が成立すれば、すぐに弁済が始まります。
♦個人再生も裁判所から再生計画の認可が下りれば、弁済が始まります。
♦自己破産は、免責されるものではありますが、非免責債権になる税金などの支払いを抱えている方も少なくないです。
これらの支払いを抱えていくことになるにも関わらず、いつまでも弁護士費用の分割が残ってしまうのなら、債務整理をする意味がないと考えています。
だから、弁護士費用にも、方針の見立てにも自信を持っています。
アーク法律事務所に相談するメリット
手前味噌ではございますが、当事務所の心掛けていることをお読みください。
何度でも無料相談OK!
「セカンドオピニオンは有料」という法律事務所もある中で、アーク法律事務所では、セカンドオピニオンも何度でも無料で相談できます。
納得いくまで、じっくり話を聞かせてください。
こんな対応を心掛けています
面談時間を有効活用していただくために、事務員がご相談内容を一緒にまとめるお手伝いをしています。
何から話していいかわからないということも、お任せください。
あなたに合った解決策を一緒に考えます
借金問題の解決方法は一つではありません。あなたにとって、一番良い方法を一緒に見つけましょう。
費用の不安も解消
一般的な弁護士費用の相場は、任意整理で1社5万円、個人再生は40万円ほど、自己破産は50万円ほどかかると言われています。
アーク法律事務所では、
- 任意整理:1社18,000円
- 自己破産:一律24万円
(管財事件の場合は、裁判所への予納金が別途20~40万円必要です。) - 個人再生:積立金×手続き期間
【個人再生手続きについて】
・積立金とは、減額した借金を支払っていけるという証明を裁判所にするために手続き上行うもので、全額弁護士費用に充当できます。そのため、弁護士費用を捻出していただく必要はありません。
・積立金の最低額は、4万円~で、あなたの借金総額に応じて変動するため、面談の場で正式にお伝えいたします。手続き期間の目安は、7~8ヶ月です。弁護士費用を安く抑えるためにも、書類の準備等にご協力くださると、弁護士費用を安く抑えられます。よって、最低額は、28~32万円ほどです。
・個人事業主の方などは、再生委員が選任されるため、裁判所に別途予納金として、15~20万円必要となります。
【弁護士費用について】
個人再生については、上記で説明した通りです。
任意整理、自己破産においては、分割払いが可能です。 借金問題を抱えている方の状況を考えても、弁護士費用を一括で請求することはありませんので、ご安心ください。
【相談料について】
相談料は、無料です。 何度ご相談いただいても、セカンドオピニオンのご相談も無料です。 あなたの大切な選択肢を決めるための時間が、弁護士との面談相談です。 そこに費用はいただきません。 あなたの未来が明るくなる方向を見つけることを今は1番に考えましょう。
また、すべての費用には、着手金、報酬金、実費、手数料など、すべて込みの金額です。上記の説明以上の費用がかかることはありませんので、ご安心ください。
また、早期に相談することで、以下のようなメリットがあります。
- 借金の支払い・督促をストップできる
- 精神的な負担を軽減できる
- 最適な解決策を見つけられる
アーク法律事務所名古屋では、あなたの話をじっくり聞き、不安を解消します。
名古屋に特化した地域性にも精通しており、安心して相談できる環境を提供します。
債務整理について
債務整理には、大きく分けて3つの方法があります。
任意整理
将来利息をカットすることで、毎月の返済額を無理のない範囲に抑える方法です。
個人再生
裁判所に申し立て、借金を大幅に減額してもらう方法です。住宅ローンを除いた借金総額を1/5~1/10へと大幅に圧縮できます。住宅ローンを残したまま、借金を減額できる場合があります。
自己破産
裁判所に申し立て、借金そのものを帳消しにする方法です。生活に必要な家財道具や最低限の財産は残すことができます。
債務整理のメリット・デメリット
債務整理のメリット
■借金返済の負担を軽減できる
■精神的な負担を軽減できる
■督促が止まる
債務整理のデメリット
■ブラックリストに登録される:一定期間、クレジットカードやローンが利用できなくなります。
■財産を処分しなければならない場合がある
■手続きに費用と時間がかかる
次に、各手続きのメリットとデメリットをご紹介します。
任意整理
弁護士や司法書士が債権者と交渉し、将来の利息をカットしたり、返済期間を延長したりすることで、毎月の返済額を減らす手続きです。
裁判所を通さないため、比較的短期間で手続きが完了するのが特徴です。
メリット
借金の額が比較的多くない方に向いてます。
■債権者を選べる
同一の保証会社の場合は、両方手続きが必要になるケースもあります。
例)バンクイックとアコムなど
■弁護士や司法書士に依頼するだけで、手続きが完了する
■短期間(約3ヶ月ほど)で、手続きが完了する
デメリット
■高額な借金だと生活が楽にならない
■できることは「利息のカット」のみ
■債権者によっては、頭金・利息・期間の短縮などの条件が付けられてしまう
■債権者によっては、任意整理に応じてもらえない
個人再生
裁判所を通して、借金を大幅に減額し、原則3年間で返済していく手続きです。
住宅ローンがある場合は、住宅を手放さずに済む可能性があります。
メリット
借金総額は、住宅ローンを除いて、300万円以上ある方に向いています。
■住宅ローンを維持できる可能性がある
■自己破産と違って、財産を実際に処分しない
■住宅ローンを除いた借金総額を1/5~1/10へと圧縮できる
■自己破産のように資格制限がない
デメリット
■裁判所に申立てが必要で、時間がかかる(7~8ヶ月)
■財産がたくさんあると減額率に影響する
■安定した職に就いていないと手続きができない(専業主婦(主夫)、無職は不可)
■税金・年金・保険料・養育費・損害賠償金は対象外
自己破産
裁判所を通して、借金をゼロにする手続きです。
借金の返済能力がないと認められれば、借金の支払義務が免除されます。
メリット
■借金を帳消しにできる
■生活再建が可能
■最大99万円までの財産を残せる
■無職でも手続きが可能
デメリット
■プラスの財産を処分される可能性がある
■保険外交員、警備員、士業などに就いていると手続きができない
■税金・年金・保険料・養育費・損害賠償金は対象外
どの手続きが適切かは、あなたの状況によって異なります。
アーク法律事務所では、あなたの状況を詳しくお伺いし、最適な解決策をご提案させていただきます。
債務整理の方針決定のポイント
債務整理には、いくつかの方法があり、あなたの状況によって最適な方法が異なります。
以下のポイントを参考に、弁護士と一緒にあなたに合った方法を見つけましょう。
借金の総額と内訳
借金総額、消費者金融、クレジットカード、住宅ローンなど内訳を把握します。
総額や内訳によって、適した債務整理の方法が異なります。
収入と支出の状況
毎月の収入額、生活費、その他の支出を把握します。
収入から支出を引いた金額で、毎月どれくらいの返済が可能かを判断します。
安定した収入があるかどうかも重要なポイントです。
保有財産の状況
住宅、車、預貯金、有価証券など、保有財産の種類と価値を把握します。
自己破産の場合、一定以上の財産は処分されるため、財産状況は重要な判断材料となります。
希望する解決方法
借金を減額したい、住宅を残したい、自己破産は避けたいなど、読者が希望する解決方法を把握します。
希望を考慮しながら、現実的な解決策を検討します。
これらの情報から、あなたに合った債務整理の方法を一緒に考えることが弁護士の仕事です。
「相談してみたいけど、ちょっと不安…」という方へ
大丈夫です。アーク法律事務所には、同じように悩んでいた方がたくさん相談に来られます。
あなたの気持ちに寄り添い、親身に対応することを約束します。
まずは、お気軽にお電話やメールでご連絡ください。
あなたからのご相談、お待ちしています。
アーク法律事務所のサポート
アーク法律事務所は、借金問題に悩むあなたを、心からサポートしたいと考えています。
無料相談
借金問題に関する法律相談は、何度でも無料で承ります。借金問題そのものの解決策はもちろん、手続きの流れや費用、ご家族への影響など、ご不安な点についてもお気軽にご相談ください。
親身な対応
経験豊富な弁護士が、あなたの状況やお気持ちに寄り添い、親身になって対応いたします。
柔軟な相談時間
平日夜間や土日祝日でも、ご相談いただけます。
明瞭な費用
弁護士費用は、事前に明確にご説明いたします。
任意整理:1社につき18,000円(税込)
個人再生:積立金×手続き期間(最低積立額は4万円から)
自己破産:24万円(税込)
すべて、着手金や報酬金、実費、手数料込の費用設定で、追加料金などはかかりません。
分割払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
法テラスの利用も可能です。
専属事務員によるサポート
弁護士だけでなく、専属の事務員が手続きをサポートいたしますので、安心して手続きを進めることができます。
プライバシー厳守
ご相談内容はもちろん、個人情報についても厳重に管理いたします。
即日対応
ご依頼いただいた場合は、すぐに受任通知を発送いたしますので、借金の督促や取立てをすぐに止めることができます。
【当事務所の無料相談の流れ】
当事務所、アーク法律事務所では、日弁連の規定を守り、面談相談のみの取り扱いとさせていただいております。
場所は、名古屋市中区丸の内3丁目17番地13号 いちご丸の内ビル6階にあります。
地下鉄「久屋大通駅」1番出口より北へ徒歩1分です。
面談時間は、平日10時より行っています。
平日夜間・土日のご相談も可能ですので、ご希望の日時をお知らせください。
ご相談料は不要です。
何度でもご相談いただいても、セカンドオピニオンのご相談でも無料です。
納得できる答えが見つかるまで、何度でもご利用ください。
一緒に明るい未来を見つけましょう。
<債務整理をお考えの方へ>
債務整理とは何のこと?わかりやすく図解を使って説明します! |
【債務整理】弁護士と司法書士の違いや費用について |
債務整理|弁護士の選び方「3つの失敗しない重要ポイント」 |
弁護士費用の比較|債務整理の費用の相場はどのくらい? |
債務整理の相談時に必要なものは?弁護士が1番教えて欲しいこととは… |
債務整理のおすすめの手続きは?自分に合う方法の選び方 |
自己破産・個人再生|弁護士に相談前の事前準備・知識について |
<債務整理の注意点>
借金バレたくない!家族に言えないから無理な任意整理を選択してしまう |
任意整理ができない4つのパターンと難しい3つのケース |
個人再生が選択できないケースとは?意外な4つの落とし穴 |
自己破産ができない理由と条件があるので知っておいてください |
借金(ローン)返済途中に債務整理すると契約や商品はどうなる? |