【借金問題をスピード解決・費用も安心】名古屋で何度でも無料相談できるアーク法律事務所

「毎月の支払いが厳しくて、このままではどうなってしまうんだろう…」

「誰に相談すればいいのか分からず、一人でずっと悩んでいる…」

もしあなたが今、名古屋で借金問題に苦しんでいるなら、ちょっと立ち止まって、この先を読んでみてください。

実は、そのお悩み、「弁護士」という専門家が解決の糸口を持っているかもしれません。

 

名古屋で借金相談をしようとネット検索すると、多くの情報が溢れていて、誰に相談すべきか迷ってしまうこともあるでしょう。

「弁護士」と「司法書士」、一体何が違うの? どんな事務所を選べば、本当に生活を立て直せるの?

 

この記事では、あなたが後悔しない相談相手を見つけるための4つの重要なポイントをお伝えします。

そして、私たちアーク法律事務所が、なぜ名古屋で借金問題に悩むあなたの力になれるのか、その理由を知っていただければ幸いです。

まずは、借金相談を始める前に知っておくべき大切なことから、一緒に見ていきましょう。

 

目次

借金相談を始める前に知っておいて欲しいこと

いざ「借金相談、名古屋」と検索してみると、多くの法律事務所や司法書士事務所が目に飛び込んできます。

しかし、「弁護士」と「司法書士」の違いも曖昧なまま、一体誰に相談すれば良いのか迷ってしまう方も少なくないでしょう。

そこで、あなたが本当に頼れる相談相手を見つけるために、まずは以下の4つの重要なポイントを押さえておきましょう。

  1. 借金・多重債務問題に注力している弁護士か、司法書士であること
  2. あなたが本当に生活再建できると思える提案を得られること
  3. 生活再建するために依頼費用の捻出に困らないこと
  4. 手続きを任せてもいいと思える弁護士か、司法書士であること

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

 

1. 借金・多重債務問題に注力している弁護士か、司法書士であること

「弁護士」や「司法書士」と一口に言っても、それぞれ専門分野や取り扱える業務範囲が異なります。借金問題の解決を考える上で、この違いを理解しておくことは非常に重要です。

 

まず、「司法書士」についてですが、すべての司法書士が借金問題を取り扱えるわけではありません。

「認定司法書士」という資格を持つ司法書士のみが、借金問題に関する業務を行うことができます。

さらに、認定司法書士が扱える借金の金額には上限があり、1つの債権額が140万円以下の場合に限られます。

 

また、司法書士は、弁護士とは異なり、訴訟代理人になることができません。そのため、書類作成のサポートは可能ですが、裁判所への申立て手続きや、その後の債権者集会などには、原則としてあなた自身が出席する必要があります。

 

一方、「弁護士」は、借金の金額に制限はなく、あなたの代理人として、債権者との交渉から裁判所の手続きまで、全てを任せることができます。債権者集会への出席も弁護士が代わりに行うため、あなたの負担を大幅に軽減することが可能です。

 

ただし、「弁護士」であれば誰でも借金問題に強いというわけではありません。学校の先生や病院の先生に専門分野があるように、弁護士にも得意とする分野があります。例えば、企業法務を専門とする弁護士もいれば、離婚問題に力を入れている弁護士もいます。

 

したがって、借金問題を解決したいのであれば、債務整理(任意整理、自己破産、個人再生など)の経験が豊富な弁護士を選ぶことが最も重要です。

 

今はインターネットで各法律事務所のホームページを確認できますので、借金問題に関する実績や情報を積極的に発信している弁護士を探してみることをお勧めします。

 

2. あなたが本当に生活再建できると思える提案を得られること

借金問題に強い弁護士であれば、単に法的な手続きを代行するだけでなく、あなたの将来を見据えた上で、本当に生活を立て直せるような解決策を提案してくれるはずです。

 

事務所の方針によっては、安易に特定の債務整理方法(例えば、無理な任意整理や自己破産)を勧めてくるケースもあると聞きます。最終的にどの選択をするかはあなた自身の判断ですが、専門家である弁護士の意見をしっかりと聞き、納得のいくまで話し合うことが大切です。

 

良い弁護士を見極めるポイントは、

あなたが債務整理後の明るい未来を具体的にイメージできるかどうかです。

 

例えば、「毎月の支払いが10万円から5万円に減ることで、借金に頼らず生活できるようになる」という明確なビジョンを示してくれるでしょうか?

逆に、月々の支払いが減ったとしても、依然として生活が苦しい状況が続くようであれば、他の解決策を検討する必要があるかもしれません。あなたの収入や支出、今後のライフプランなどを総合的に考慮し、「この手続きなら、本当に生活を立て直せる!」 と心から思える提案をしてくれる弁護士を選びましょう。

 

債務整理の手続きは、費用や手間がかかるものですが、「この手続きを踏めば、必ず自分の生活は良くなる」という確信を持つことが、問題解決への第一歩となります。

 

3. 生活再建するために依頼費用の捻出に困らないこと

弁護士に相談する上で、費用は非常に重要な検討事項です。お金に余裕がある状況であれば別ですが、多くの方は経済的に困窮しているからこそ、借金問題に直面しています。

 

弁護士費用は、法律事務所によって異なります。

同じ手続きでも、費用設定は事務所ごとに自由であるため、複数の事務所を比較検討することが大切です。

 

重要なのは、借金問題解決後の生活再建を見据えた上で、無理なく支払える費用であるかどうかという点です。

「生活を立て直せる!」と思える手続きであっても、その費用を捻出するためにさらに借金を重ねてしまうようでは、本末転倒です。

 

無料相談を利用して、複数の弁護士から費用の見積もりを聞き、それぞれの料金体系や支払い方法について詳しく確認しましょう。

分割払いや法テラスの利用など、費用負担を軽減できる制度についても積極的に質問することをお勧めします。

 

借金問題の解決という未来のビジョンだけでなく、依頼費用を含めた生活再建のビジョンを描ける弁護士を選ぶことが、後悔のない選択に繋がります。

 

4. 手続きを任せてもいいと思える弁護士か、司法書士であること

最後に、最も重要なことは、あなたが心から信頼できる弁護士または司法書士であるかどうかです。

少しでも不信感を抱いたままでは、安心して手続きを進めることはできません。

 

信頼感や納得感は、あなた自身が決めることです。

費用の高さはもちろん、連絡の遅さや進捗状況の不明さなども、不信感に繋がる可能性があります。

 

借金問題の相談には、原則として面談が必要です。

忙しい時間を割いて法律事務所へ出向くのは大変かもしれませんが、実際に弁護士と会って話をすることで、その人柄や事務所の雰囲気を感じ取ることができます。

 

対面での相談を通して、あなたの疑問や不安に真摯に答えてくれるか、専門用語をわかりやすく説明してくれるか、親身になって話を聞いてくれるかなどを確認し、「この人なら、安心して全てを任せられる」 と思える相手を選びましょう。

 

信頼できる専門家との出会いが、借金問題解決への大きな一歩となるはずです。

 

借金問題解決への第一歩、信頼を築く「対面相談」の重要性

前の章では、借金問題を相談する上で、信頼できる専門家を選ぶことの重要性をお伝えしました。

そして、この信頼関係を築き、あなたの未来を託すことができる相手かどうかを見極めるために、実際に顔を合わせて話す「対面相談」 が何よりも大切になります。

 

日弁連が定める「対面主義」の原則

日本弁護士連合会(日弁連)は、弁護士が依頼を受けるにあたり、原則として依頼者本人と対面して面談を行うことを義務付けています。

これは、依頼者の真意や状況を正確に把握し、十分な情報提供と丁寧な説明を行うことで、依頼者との信頼関係を構築し、適切な法的サービスを提供するために不可欠な原則です。

 

この「対面主義」の原則は、単に依頼を受ける時点だけでなく、最初の相談段階においても重要視されています。なぜなら、借金問題は、画一的な解決策が存在するわけではなく、一人ひとりの状況や希望を丁寧にヒアリングし、最適な解決方法を共に考える必要があるからです。

 

メール、LINE、Zoom、電話などの非対面による相談は、手軽さというメリットがある一方で、日弁連が重視する以下の点を満たすことが難しい場合があります。

細やかな状況把握の困難性

画面越しや音声のみでは、相談者の表情、声のトーン、言葉の選び方など、重要な非言語情報を十分に読み取ることができません。これにより、問題の本質や相談者の真のニーズを見誤る可能性があります。

深い信頼関係の構築の難しさ

対面でじっくりと時間を共有することに比べ、オンラインや電話では、人間的な繋がりや安心感を築きにくい場合があります。

誤解や認識の食い違いの可能性

非対面コミュニケーションは、微妙なニュアンスが伝わりにくく、認識のずれが生じるリスクがあります。

重要な情報の伝達不足の可能性

口頭や書面だけでは、複雑な法律の内容や手続きの流れを十分に理解してもらうことが難しい場合があります。

 

だからこそ、足を運んで「直接会って話す」ことが大切

借金問題は、あなたの生活再建を左右する非常に重要な問題です。

だからこそ、安易に非対面の相談で済ませるのではなく、勇気を出して法律事務所に足を運び、弁護士と直接会って話すことを強くお勧めします。

 

対面相談では、あなたは弁護士の人間性を自分の目で確認することができます。

  • あなたの話に真剣に耳を傾けているか
  • 専門用語を使わず、わかりやすく説明してくれるか
  • あなたの疑問や不安に丁寧に答えてくれるか
  • 事務所の雰囲気は安心できるものか
  • この弁護士なら信頼して任せられると感じるか

これらの要素は、あなたの今後の生活を大きく左右する弁護士選びにおいて、非常に重要な判断材料となります。実際に会って話すことで、ホームページや電話だけでは得られない、肌で感じる信頼感 を得ることができるはずです。

 

アーク法律事務所では、「無料対面相談」であなたの不安に寄り添います

「弁護士に何を話せばいいのか、うまく伝えられるか不安…」

ご安心ください。アーク法律事務所では、弁護士との無料対面相談の前に、事務員があなたの状況を事前にヒアリングし、話のポイントを整理するお手伝いをさせていただきます。

事務員が事前にあなたの借金状況や経緯、そして最も困っていることなどを丁寧にお伺いすることで、弁護士との相談時間をより有効に活用いただけます。

もちろん、話す内容を事前に完璧に整理しておく必要はありません。事務員が、あなたのペースに合わせて質問をさせていただきながら、弁護士に必要な情報をスムーズにお伝えできるようサポートいたします。

これにより、あなたは限られた相談時間の中で、本当に聞きたいこと、確認したいことに集中して弁護士と話すことができるように弁護士だけでなく、事務員もサポートを行っています。

まずは、安心してアーク法律事務所へお問い合わせください。私たちが、あなたの不安を解消し、再スタートへの橋渡しをさせていただきます。

 

なぜアーク法律事務所が選ばれるのか?【スピード解決】と【費用も安心】の理由

アーク法律事務所が、名古屋で借金問題を抱える多くの方に選ばれるのには、明確な理由があります。

それは、【スピード解決】 と 【費用も安心】 を両立しているからです。

 

1.【スピード解決】受任通知で即日支払いストップ!

アーク法律事務所にご依頼いただければ、即日、債権者(お金を貸している会社)に受任通知を送付します。

これにより、督促状や電話など、一切の連絡がストップし、精神的な負担からすぐに解放されます。

一刻も早く、平穏な日常を取り戻せるよう、迅速に対応いたします。

 

2.【費用も安心】何度でも無料相談可能!明確な料金体系

「弁護士に相談すると、費用が高そうで不安…」

ご安心ください。アーク法律事務所では、何度でも相談料は無料です。

あなたの借金状況や不安なことなど、納得いくまでじっくりとご相談いただけます。

また、費用体系も明確です。

  • 任意整理: 1社あたり 18,000円(税込)
  • 自己破産: 一律 240,000円(税込)
  • 個人再生: 積立金 × 手続き期間(※)

上記費用には、実費、手数料、弁護士の報酬金など、手続きに必要な費用がすべて含まれています。追加で不透明な費用が発生することはありませんので、ご安心ください。

 

ただし、自己破産における管財事件(別途20~40万円程度の予納金が発生する場合あり)、個人再生における再生委員の選任(別途15~20万円程度の予納金が発生する場合あり)など、裁判所の判断により別途費用が発生する可能性がある場合は、事前にしっかりとご説明いたします。

 

※【個人再生手続きの費用について】

・積立金とは、減額した借金を支払っていけるという証明を裁判所にするために手続き上行うもので、全額弁護士費用に充当できます。そのため、弁護士費用を捻出していただく必要はありません。

・積立金の最低額は、4万円~で、あなたの借金総額に応じて変動するため、面談の場で正式にお伝えいたします。手続き期間の目安は、7~8ヶ月です。弁護士費用を安く抑えるためにも、書類の準備等にご協力くださると、弁護士費用を安く抑えられます。よって、最低額は、28~32万円ほどです。

・個人事業主の方などは、再生委員が選任されるため、裁判所に別途予納金として、15~20万円必要となります。

 

借金問題解決へのステップ~まずは無料相談から~

「相談したら、必ず依頼しないといけないの…?」

そんなことはありません。まずは、あなたの状況をお聞かせください。

アーク法律事務所の弁護士 鬼頭が、親身になってお話をお伺いし、最適な解決策をご提案いたします。

 

債務整理には、大きく分けて3つの方法があります。

任意整理
将来利息をカットすることで、毎月の返済額を無理のない範囲に抑える方法です。

個人再生
裁判所に申し立て、借金を大幅に減額してもらう方法です。住宅ローンを除いた借金総額を1/5~1/10へと大幅に圧縮できます。住宅ローンを残したまま、借金を減額できる場合があります。

自己破産
裁判所に申し立て、借金そのものを帳消しにする方法です。生活に必要な家財道具や最低限の財産は残すことができます。

 

どの手続きが最適かは、あなたの状況によって異なります。

まずは無料相談で、専門家である弁護士の意見を聞いてみませんか?

 

債務整理のメリット・デメリット

債務整理には、以下のようなメリット・デメリットもあります。

 

債務整理のメリット

■借金返済の負担を軽減できる

■精神的な負担を軽減できる

■督促が止まる

 

債務整理のデメリット

■ブラックリストに登録される:一定期間、クレジットカードやローンが利用できなくなります。

■財産を処分しなければならない場合がある

■手続きに費用と時間がかかる

 

次に、各手続きのメリットとデメリットをご紹介します。

任意整理

弁護士や司法書士が債権者と交渉し、将来の利息をカットしたり、返済期間を延長したりすることで、毎月の返済額を減らす手続きです。
裁判所を通さないため、比較的短期間で手続きが完了するのが特徴です。

メリット

借金の額が比較的多くない方に向いてます。

■債権者を選べる
同一の保証会社の場合は、両方手続きが必要になるケースもあります。
例)バンクイックとアコムなど

■弁護士や司法書士に依頼するだけで、手続きが完了する

■短期間(約3ヶ月ほど)で、手続きが完了する

デメリット

■高額な借金だと生活が楽にならない

■できることは「利息のカット」のみ

■債権者によっては、頭金・利息・期間の短縮などの条件が付けられてしまう

■債権者によっては、任意整理に応じてもらえない

 

弁護士 鬼頭
債務整理について経験の浅い弁護士や司法書士に依頼すると、債権者の意向を把握できておらず、デメリットばかりで効果がない場合もあるため、債務整理の経験値は重要です。

 

個人再生

裁判所を通して、借金を大幅に減額し、原則3年間で返済していく手続きです。
住宅ローンがある場合は、住宅を手放さずに済む可能性があります。

メリット

借金総額は、住宅ローンを除いて、300万円以上ある方に向いています。

■住宅ローンを維持できる可能性がある

■自己破産と違って、財産を実際に処分しない

■住宅ローンを除いた借金総額を1/5~1/10へと圧縮できる

■自己破産のように資格制限がない

デメリット

■裁判所に申立てが必要で、時間がかかる(7~8ヶ月)

■財産がたくさんあると減額率に影響する

■安定した職に就いていないと手続きができない(専業主婦(主夫)、無職は不可)

■税金・年金・保険料・養育費・損害賠償金は対象外

 

弁護士 鬼頭
「安定した収入がある」ということが条件となる手続きのため、弁護士と要相談ください。

 

自己破産

裁判所を通して、借金をゼロにする手続きです。
借金の返済能力がないと認められれば、借金の支払義務が免除されます。

メリット

■借金を帳消しにできる

■生活再建が可能

■最大99万円までの財産を残せる

■無職でも手続きが可能

デメリット

■プラスの財産を処分される可能性がある

■保険外交員、警備員、士業などに就いていると手続きができない

■税金・年金・保険料・養育費・損害賠償金は対象外

 

弁護士 鬼頭
何もかも失う手続きと思われがちですが、最大99万円までの財産を残せるというメリットもあるため、弁護士に直接お尋ねください。

 

どの手続きが適切かは、あなたの状況によって異なります。
アーク法律事務所では、あなたの状況を詳しくお伺いし、最適な解決策をご提案させていただきます。

 

安心のサポート体制~弁護士と事務員が二人三脚であなたを支えます~

借金の手続きは、複雑で不安に感じることもあるかもしれません。

アーク法律事務所では、弁護士だけでなく、専属の事務員が、手続き完了まで二人三脚で丁寧にサポートいたします。

わからないことや不安なことがあれば、いつでもお気軽にご質問ください。私たちが、あなたの再スタートを全力で応援いたします。

 

「まずは、話を聞いてみたい」という方も、お気軽にご連絡ください。

一緒に一歩ずつ解決に向けて進んでいきましょう!

 

アーク法律事務所のサポート

アーク法律事務所は、借金問題に悩むあなたを、心からサポートしたいと考えています。


無料相談
どんなご相談でも、何度でも無料です。借金問題はもちろん、それ以外のことでも、お気軽にご相談ください。


親身な対応
経験豊富な弁護士が、あなたの状況やお気持ちに寄り添い、親身になって対応いたします。


柔軟な相談時間
平日夜間や土日祝日でも、ご相談いただけます。


明瞭な費用
弁護士費用は、事前に明確にご説明いたします。

任意整理:1社につき18,000円(税込)
個人再生:積立金×手続き期間(最低積立額は4万円から)
自己破産:24万円(税込)

すべて、着手金や報酬金、実費、手数料込の費用設定で、追加料金などはかかりません。

分割払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
法テラスの利用も可能です。


専属事務員によるサポート
弁護士だけでなく、専属の事務員が手続きをサポートいたしますので、安心して手続きを進めることができます。


プライバシー厳守
ご相談内容はもちろん、個人情報についても厳重に管理いたします。


即日対応
ご依頼いただいた場合は、すぐに受任通知を発送いたしますので、借金の督促や取立てをすぐに止めることができます。


 

【当事務所の無料相談の流れ】

当事務所、アーク法律事務所では、日弁連の規定を守り、面談相談のみの取り扱いとさせていただいております。

場所は、名古屋市中区丸の内3丁目17番地13号 いちご丸の内ビル6階にあります。

地下鉄「久屋大通駅」1番出口より北へ徒歩1分です。

 

面談時間は、平日10時より行っています。

平日夜間・土日のご相談も可能ですので、ご希望の日時をお知らせください。

 

ご相談料は不要です。

何度でもご相談いただいても、セカンドオピニオンのご相談でも無料です。

納得できる答えが見つかるまで、何度でもご利用ください。

一緒に明るい未来を見つけましょう。

 

 

<債務整理をお考えの方へ>

債務整理とは何のこと?わかりやすく図解を使って説明します!
【債務整理】弁護士と司法書士の違いや費用について
債務整理|弁護士の選び方「3つの失敗しない重要ポイント」
弁護士費用の比較|債務整理の費用の相場はどのくらい?
債務整理の相談時に必要なものは?弁護士が1番教えて欲しいこととは…
債務整理のおすすめの手続きは?自分に合う方法の選び方
自己破産・個人再生|弁護士に相談前の事前準備・知識について

 

<債務整理の注意点>

借金バレたくない!家族に言えないから無理な任意整理を選択してしまう
任意整理ができない4つのパターンと難しい3つのケース
個人再生が選択できないケースとは?意外な4つの落とし穴
自己破産ができない理由と条件があるので知っておいてください
借金(ローン)返済途中に債務整理すると契約や商品はどうなる?

アーク法律事務所は、
どんなご相談者様も
決して責めることはありません。

あなたの立場を理解し、
未来に向けた最適な解決策を
一緒に考えることをお約束します。


■債務整理についてわかりやすく解説したページをご用意しています。

債務整理の解説書

■債務整理に関するよくあるご質問のQ&Aまとめをご用意しています。

よくあるご質問

■アーク法律事務所は、弁護士と事務員の2人体制で最後までサポートします。

安心のサポート体制はこちら

■ご不安な費用についても、しっかりとご説明いたします。

料金案内・費用詳細

■アーク法律事務所について

事務所概要・弁護士紹介

■お問い合わせには、電話・LINE・メールの3つの方法をご用意しています。1番使いやすい方法からご連絡ください。

ご予約・お問い合わせ

最新情報をチェックしよう!
 data-src=よくある債務整理の質問" width="1260" height="746" >

よくある債務整理の質問

よくある債務整理の質問を掲載しています。気になること、ご不安なことにお答えしていますので、どうぞご覧ください。

CTR IMG
メール・LINEで面談予約を受付中!
メール・LINEで今すぐ面談予約