【債務整理の費用が払えないケース】
- 弁護士費用(司法書士費用)が捻出できない
- 見合わない債務整理をした
- その両方
【弁護士や司法書士の費用の相場】
個人再生…43万円
自己破産…30~35万円
債務整理をしようと思うと、結構な金額がかかるものです。
借金で困っている方にとって、債務整理にかかる費用の工面は大変です。
実は、弁護士や司法書士に支払う費用に相場はあっても、明確な金額は決まっておらず、各事務所によって費用の金額は異なります。
借金問題で悩んで債務整理を行ったはずなのに
支払いから解放されない方がいます。
※ただし、ご相談には来所が必要です。
アーク法律事務所では、弁済のある任意整理、個人再生を選択されるご依頼者様のご負担が少ないように、弁済が始まるまでに支払い切れる弁護士費用に設定しております。
もしも、弁済開始期に、弁済費用と弁護士費用の両方を支払わなければいけないとなれば、債務整理後の生活が困窮するのは当たり前です。
弁護士である僕を頼ってくださった方には、笑顔になってもらいたい。
だからこそ、弁護士費用を最小限におさえ、弁済期までに支払えるように設定しております。
着手金や報酬金が高いと思う弁護士や司法書士に依頼してしまった場合でも、弁護士や司法書士を変更することは可能です。
あなたの生活再建を本当に目指せる債務整理を実現させましょう。
この記事は、遠方の方にも向けて、債務整理の費用が払えない場合の対処法をお伝えします。
債務整理の費用が払えないと思ったらやって欲しいこと!
債務整理の費用が払えないと、今依頼中の弁護士や司法書士に辞任されてしまう恐れがあります。
辞任されてしまえば、「受任通知」の効果はなくなり、これまでストップしていた支払いの請求、取り立てが一斉に再開してしまいます。
払えないからと放置することだけは絶対にやめましょう。
今、依頼中の弁護士や司法書士に悪いと思わなくてもいいのです。
あなたが、費用を払えないのなら、その債務整理に意味はありません。
当事務所、アーク法律事務所でお受けするご相談の中には、「高額な債務整理の費用を請求されて困っている」というご相談もあります。
弁護士や司法書士に言われるがまま、何もわからずに、契約してしまうのかもしれませんね。
その場ではわからなかったことが、後から「しまった…」とわかることもあると思います。
債務整理の費用が払えないと思うパターンは3つ
- 弁護士費用(司法書士費用)が捻出できない
- 見合わない債務整理をした
- その両方
あなたは、どれに該当しますか?
弁護士費用(司法書士費用)が捻出できない
あなたの毎月得られる収入から費用の捻出はできているでしょうか?
そもそも、弁護士や司法書士の依頼費用が高額で払えないというケースがあります。
これは、前述しましたが、相場の費用もわかりにくく、弁護士や司法書士に提案された通り契約してしまうことに問題があります。
いざ、支払う時になってみたら、そんな金額を例え分割でも支払っていけない…と、頭を抱えるケースが実際にあります。
見合わない債務整理をした
借金に困ってどうにもならないから、その借金問題を解決してもらおうと債務整理をする決意をしたと思います。
債務整理には、任意整理・個人再生・自己破産の3つの手続きがあります。
しかし、実際にどんな方法が自分にとって解決できるのか、あなた自身がわからないことの方が多いと思います。
経験の浅い弁護士、事務所の方針など理由はそれぞれあると思いますが、あなたの状況に見合わない手続きを勧められてしまうことがあります。
特に面談もせず、ネットだけで依頼が完結するような債務整理を行う場合、無理な任意整理を行ってしまうこともあると思います。
無理な任意整理というのは、任意整理では、あなたの借金問題を解決させられないということです。
任意整理でできることは、最大で将来利息のカットです。
厳しい条件を付けてくる債権者も増えたため、利息、頭金、期間の短縮を求められることも多くなりました。
そうなれば、あなたの思うような結果にはなりませんし、当初聞いていた話と違うということも起こりうる事態となります。
両方
弁護士費用(司法書士費用)に加えて、弁済額の支払いの両方が債務整理をしたのに払えなくて困るという最悪のケースがあります。
■弁護士費用(司法書士費用)が高額で、債務整理も見合っていないというケース
■手続きは妥当だが、弁護士費用(司法書士費用)の支払いと弁済額の両方の捻出が難しいケース
あなたは、どちらに該当するでしょうか。
債務整理の費用が払えないという訴えの中には、依頼費用と弁済額の両方というケースが1番最悪です。
債務整理をしてしまえば、信用情報機関には事故情報として掲載されてしまうので、完済後5年までは、新たな借入はできません。
つまり、補填する先がないということです。
そんな中、限られた収入の中から、弁済費用と依頼費用の捻出が難しいことは当たり前になってしまいます。
手続き途中であれば、債務整理の費用が払えないという理由で、依頼した弁護士や司法書士には辞任されてしまう可能性がありますし、弁済がスタートしていて、弁済を滞納してしまったら、一括請求される恐れもあります。
このような状態であるのなら、一刻も早く、別の弁護士にご相談ください。
債務整理の費用が払えないと感じたら別の弁護士に相談しよう
債務整理の費用が払えない…
と、止まってしまうのではなく、今の状態では払えないと思うのならば、別の弁護士に相談だけでもしてみましょう。
債権者に一括請求されてしまえば、困るのはあなたです。
債務整理に関する相談は、多くの法律事務所では無料相談を実施しているはずです。
お近くの債務整理に注力した法律事務所へ相談に行くことをお勧めします。
【失敗しないための再相談のポイント】
- 債務整理に注力している弁護士を探す
- 無料相談を行ってもらえるか確認
- 自分に合う債務整理が何か確認
- 債務整理の費用がいくらか確認
- その支払い方を確認
- 現在の債務整理や弁済がどうなるか確認
アーク法律事務所では、どのようなご相談も無料で行っています。
何度ご相談いただいても、セカンドオピニオンのご相談でも無料です。
ただし、ご相談には来所が必要です。
名古屋市中区丸の内3丁目17番地13号 いちご丸の内ビル6階
地下鉄「久屋大通駅」1番出口より北へ徒歩1分です。
面談時間は、平日10時より行っています。
平日夜間・土日にも対応しています。
アーク法律事務所の費用に関してはこちらをご覧ください。
あなたの未来を一緒に考えます。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
アーク法律事務所のサポート
アーク法律事務所は、借金問題に悩むあなたを、心からサポートしたいと考えています。
無料相談
どんなご相談でも、何度でも無料です。借金問題はもちろん、それ以外のことでも、お気軽にご相談ください。
親身な対応
経験豊富な弁護士が、あなたの状況やお気持ちに寄り添い、親身になって対応いたします。
柔軟な相談時間
平日夜間や土日祝日でも、ご相談いただけます。
明瞭な費用
弁護士費用は、事前に明確にご説明いたします。
任意整理:1社につき18,000円(税込)
個人再生:積立金×手続き期間(最低積立額は4万円から)
自己破産:24万円(税込)
すべて、着手金や報酬金、実費、手数料込の費用設定で、追加料金などはかかりません。
分割払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
法テラスの利用も可能です。
専属事務員によるサポート
弁護士だけでなく、専属の事務員が手続きをサポートいたしますので、安心して手続きを進めることができます。
プライバシー厳守
ご相談内容はもちろん、個人情報についても厳重に管理いたします。
即日対応
ご依頼いただいた場合は、すぐに受任通知を発送いたしますので、借金の督促や取立てをすぐに止めることができます。
弁護士・司法書士選びのポイント
債務整理は、専門知識と経験が豊富な弁護士・司法書士に依頼することが大切です。以下のポイントを参考に、信頼できる専門家を選びましょう。
- 直接面談をしてくれるか
- 債務整理の経験や実績が豊富か
- 費用体系が明確か
- 親身になって相談に乗ってくれるか
- 事務所の雰囲気はどうか
複数の専門家へ相談し、比較検討することも大切です。
弁護士と司法書士、どちらに相談すればいいの?
借金問題の相談は、弁護士と司法書士のどちらでも受け付けていますが、それぞれに得意分野や扱える案件に違いがあります。
司法書士は、140万円以下の借金問題や、簡易な手続きを扱うことが得意です。
しかし、個人再生や自己破産のように裁判所を介する手続きを行う場合は、弁護士に依頼した方がいいかもしれません。
司法書士に依頼した場合、司法書士は代理人として裁判所への手続きを行うことができません。
そのため、裁判所への手続きはご自身で行わなければなりません。
また、司法書士に依頼した場合でも、裁判所にかかる予納金が発生します。
この予納金は、弁護士に依頼した場合よりも高額になる可能性があり、司法書士の依頼費用が安くても、予納金を含めた総費用は弁護士に依頼した方が安くなるケースもあります。
ご自身で手続きを行うことに不安がある方や、手続きをスムーズに進めたい方は、代理人として手続きを代行できる弁護士に依頼することをお勧めします。
アーク法律事務所では、弁護士が直接対応し、あらゆる債務整理手続きをサポートいたしますので、安心してご相談ください。
<債務整理をお考えの方へ>
債務整理とは何のこと?わかりやすく図解を使って説明します! |
【債務整理】弁護士と司法書士の違いや費用について |
債務整理|弁護士の選び方「3つの失敗しない重要ポイント」 |
弁護士費用の比較|債務整理の費用の相場はどのくらい? |
債務整理の相談時に必要なものは?弁護士が1番教えて欲しいこととは… |
債務整理のおすすめの手続きは?自分に合う方法の選び方 |
自己破産・個人再生|弁護士に相談前の事前準備・知識について |
<債務整理の注意点>
借金バレたくない!家族に言えないから無理な任意整理を選択してしまう |
任意整理ができない4つのパターンと難しい3つのケース |
個人再生が選択できないケースとは?意外な4つの落とし穴 |
自己破産ができない理由と条件があるので知っておいてください |
借金(ローン)返済途中に債務整理すると契約や商品はどうなる? |