債務整理で家族カードがどうなるかは名義人がカギを握る

家族カードって、便利ですよね!

 

例えば、名義人が同席していなくても、家族カードがあれば、クレジットカードを使って買い物することができます。

 

支払いを明確にまとめるなどのメリットがあります。

 

限度額は、名義人の限度額です。

 

ですが、デメリットもあります。

 

シェアしているから
カードを使い過ぎる問題が起きやすくなる

 

カードが利用停止された場合は、家族カードも使えなくなる

 

 

こういった問題は、あなたの家計の状況に影響されることになります。

 

家族カードを持ったことで、個々のクレジットカードに対する認識の違いや利用頻度により、支払い状況が厳しくなることも十分に考えられます。

 

もしも、カードの支払いが厳しくなった時、どんな手段を選ぶことができるのか?

 

また、そのデメリットはどうなるのか?

 

デメリットは、誰が受けることになるのかについて説明していきます。

 

 

 

家族カードの名義は誰?デメリットを受ける名義人とは?

 

家族カードの契約は、18歳以上の人であれば、子供や親でも作ることができます。

 

この家族カードは、大元のクレジットカードに紐づけされています。

 

なので、

名義人は、大元のクレジットカードの持ち主です。

 

例えば、夫名義のクレジットカードに、家族カードとして妻名義のカードと子供名義のカードがある。

 

というような形です。

 

この場合の責任のある人は、ということになります。

 

以下の説明についても、夫が名義人、妻・子供は家族カードの会員という形で書いていきます。

 

 

 

家族カードの支払いの滞納をしたらどうなるのか?

 

家族カードの支払いの滞納をしても、個人で持っているクレジットカードの支払いの滞納をしても滞納した時の条件は同じです。

 

滞納をすれば、カードの利用停止などの措置をカード会社から取られることになります。

 

滞納状態を放置すれば、カードの利用停止だけでなく、督促状、債権回収業者などからの取り立て、裁判所からの通知など、事態は深刻化していきます。

 

よって、

名義人のカードの利用停止がかかれば、家族カードの利用も同じく停止されます。

 

 

弁護士 鬼頭
家族カードの利用の有無は、名義人の支払い状況に影響されるということを覚えておきましょう。

 

 

 

家族カードの支払いができなくなったらどうすることができるのか?

 

家族カードを持っていると、契約者や家計を管理している人の予想以上に、カードの利用額が増えることが予想されます。

 

その場合、必然的に毎月の支払額が増え、家計にも大きな影響を与えます。

 

場合によっては、返済することが難しくなって困ることも考えられます。

 

一括払いにしているのなら、分割払いにするなどして、返済ができればいいのですが、分割払いにしても返済ができないとなると本当に困ります。

 

よくあるケースは、

別の銀行や消費者金融からキャッシングを利用して返済をすることです。

 

 

これは、一時的に返済が楽になるだけで、また、このキャッシングの返済もじきにやって来ます。

いわゆる、自転車操業です。

 

両方の返済ができれば、問題ありませんが、両方とも支払いが困難になることも少なくありません。

 

このように家計が回らなくなった時、どうしていいかわからずに…

支払いを滞納し続けることは良くありません。

 

弁護士 鬼頭
支払にお金が回らない、督促状が来て困るとなったら、迷わず弁護士に相談してください。
お近くの法律事務所へ行くのがベストです。

 

 

 

家族カードの支払いが難しくなり、弁護士に相談するとどうなるのか?

 

弁護士は、仕事上、借金の問題を取り扱う立場ですが、あなたやご家族のお金の使い方に口を出すことはありません。

起きている現状を把握するために聞き取りをします。

 

なかなか難しいことだとは思いますが、隠すことなく、弁護士には正直にお答えください。

 

弁護士から提案できるのは、3択です。

 

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産

 

この3つの中から、あなたに最適な方法を選びます。

 

任意整理

特定の借金だけを選び、将来利息のカットをして、元金だけを3~5年で支払う手続きです。

 

弁護士に依頼するだけで手続きは完了し、依頼費用も安く済む場合が多いので、全国的にも1番選ばれている手続きですが、本当にあなたに適している手続きになるのかを見極めてくれる弁護士を頼りましょう。

当事務所に多い相談として、他の法律事務所・司法書士事務所にて任意整理をしたが、返済に困っているというご相談をよくお受けします。

 

個人再生

借金総額を大幅にカット(5分の1~10分の1)にして、3~5年で支払う手続きです。

 

住宅ローンを抱えている人にとっては、大きなメリットがある手続きです。

裁判所を介す必要はありますが、大幅な借金の減額ができるメリット、住宅ローンを維持できるメリットがあり、自己破産とは違って、財産を実際に処分することはないため、あらゆる事情に対応しやすい手続きとなります。

 

デメリットとしては、財産を処分しない代わりに、処分査定額が減額に影響を与える点です。

財産をたくさん持っている人にとっては、減額に繋がらない手続きになってしまいます。

 

自己破産

借金をそのものを帳消しにする手続きです。

 

ただし、税金、健康保険料、養育費等の支払いは、免除されることはありません。

 

何もかもを失うイメージを抱きやすい自己破産ですが、持っている財産も(1つ20万円以下)合わせて、99万円までなら残すことも可能です。

 

家族カードを債務整理すると、家族にどんな影響を与えるのか?

 

弁護士 鬼頭
家族カードを滞納したからといって、名義人以外の家族が何らかの影響を受けることはありません。

 

滞納も2~3ヶ月以上になると、事故情報として、ブラックリストに登録されることになります。

 

債務整理をすることでも、ブラックリストに登録されることになります。

 

このブラックリストに登録されるのは、名義人だけです。

 

夫が名義人の場合は、

夫はブラックリストに登録されてしまいますが、妻・子供がブラックリストに登録されることはありません。

 

また、新しく妻・子供名義で、クレジットカードを持つことに問題はないでしょう。

 

ですが、家計として支払えなかったという結果があるので、その後のカードの利用に関しては、十分に注意しなくてはなりません。

 

 

 

【まとめ】家族カードは利用額が高くなりやすいので注意しよう!

 

家族カードを持っていると、ポイントも貯まりやすかったり、サービスの適用を同じ条件で受けれるなどのメリットがあると思います。

 

ですが、複数の人が1つのカードを使うとなると、毎月の利用額は、その個人の使い方によるので、不明瞭です。

 

あらかじめ、家族間で利用限度を設けるなどの話し合いができていればいいですが、誰かが無頓着にカードを利用すれば、あっという間に上限に達してしまいます。

 

支払に困ることになったら、早急に弁護士に相談をして解決を図りましょう。

 

 

<債務整理をお考えの方へ>

債務整理とは何のこと?わかりやすく図解を使って説明します!
【債務整理】弁護士と司法書士の違いや費用について
債務整理|弁護士の選び方「3つの失敗しない重要ポイント」
弁護士費用の比較|債務整理の費用の相場はどのくらい?
債務整理の相談時に必要なものは?弁護士が1番教えて欲しいこととは…
債務整理のおすすめの手続きは?自分に合う方法の選び方
自己破産・個人再生|弁護士に相談前の事前準備・知識について

 

<債務整理の注意点>

借金バレたくない!家族に言えないから無理な任意整理を選択してしまう
任意整理ができない4つのパターンと難しい3つのケース
個人再生が選択できないケースとは?意外な4つの落とし穴
自己破産ができない理由と条件があるので知っておいてください
借金(ローン)返済途中に債務整理すると契約や商品はどうなる?

 

 

 

借金・多重債務問題の解決方法は二択です。

①収入を増やして返済する
②借金の返済額を変える

借金の返済額を変えるとは

 


【ご予約について】


※名古屋にある当事務所までお越し頂けない場合は、お近くの法律事務所をお探しくださいますようお願い申し上げます。

友だち追加

▲  ▲  ▲

友だち追加をして、メッセージを送ってください。


★メールでご予約される場合はこちら

メールから予約する


★お電話でご予約される場合はこちら

052-962-5600

・こんな内容を聞いてもらえるのかな?
・今日空いてるなら行きたい!
・ちょっと不安なことが聞きたいなど

お気軽にお電話ください!

お待ちしております。

最新情報をチェックしよう!
お問合せはお気軽にこちらから→→→
メール又はLINEでどうぞ!