借金の返済にお困りの状況かと思います。
借金の問題解決の1つに任意整理という手続きがあります。
任意整理とは…
将来利息をカットして、元金のみを3~5年で返済していく方法です。
アーク法律事務所では、
1社/18,000円(税込)にて
承っております。
相談料はかかりませんので、お気軽にお越しください。
↓こちらからご予約可能です。
任意整理を選択するにあたって、注意するべきことなどをご説明します。
任意整理のデメリットは「信用情報機関(ブラックリスト)に掲載されること」
任意整理を選択する上で起きるデメリットは、信用情報機関に掲載されることです。
これは、ブラックリストと呼ばれるものです。
登録される期間は、完済から5年まで。
ブラックリストが影響すること
・クレジットカードが作れなくなる
・ローン契約ができなくなる
(スマホの割賦契約を含む)
・保証人になることができなくなる
完済から5年が経てば、ブラックリストから消えますので、その後は、元の暮らしができます。
【注意】稀に和解交渉に応じてもらえない債権者がいます
弁護士は、ご依頼をいただくと、債権者と和解交渉に入ります。
しかし、稀に和解に応じてもらえないことがあります。
主な債権者は限られています。
<和解に応じてもらえないとは>
①会社の方針により、任意整理に応じないケース
②借入から日が浅く、一度も返済していないなど、債務者の状況によるケース
しかし、 少額な利息を付けることで応じてもらえたり、返済期間が3年ならば応じると言ってもらえることもあります。
個々のケースで変わってきますので、具体的なことは面談相談にてお伝えします。
もしも、任意整理が難しいと判断できる場合には、別の手続き方法をご紹介しています。
まずは、あなたのご希望を優先して検討することを心掛けています。
任意整理の3つのメリット
任意整理は、裁判所で手続きしません。
個人では交渉ができないことが多いですが、その間に弁護士が入ります。
つまり、法律事務所と金融機関との話し合いだけで、裁判所を介さず簡単な手続き方法です。
さらに3つのメリットがあります。
①債権者を自由に選ぶことができる
個人再生や自己破産手続きになると、すべての債権者が対象になります。
しかし、任意整理は、あなたの意向で手続きしたい債権者を選ぶことが可能です。
ただし、同一の保証会社である場合は、合わせて1社というカウントのもとで、両方手続きをする必要があります。
アコムからの借入があって、バンクイックも利用していた場合は、バンクイックの保証会社はアコムであるため、両方の借入を任意整理手続きすることになります。
お話をお伺いした上で、こちらから丁寧に説明させていただきます。
②毎月の返済額が減る可能性が高い
これまで、借金の返済で1番頭を悩ませてきたものは、利息の多さです。
利息が多いから、毎月返していっても一向に元金が減りません。
ご相談に来る方は、リボ払いを利用しているケースがほとんどです。
リボ払いは、毎月の負担を軽くしてくれるもので便利に感じますが、半分は利息の支払いに充てることになっているので、元金は減りません。
任意整理は、この今後発生する利息分をカットする手続きです。
借りている金額にもよりますが、多くの場合では、利息分の負担が減り、元金だけを3~5年で分割することになるので、1社あたりの毎月の負担は減ることが多いです。
③支払いや督促を和解交渉成立までストップ
ご依頼をいただいた場合の話になります。
当事務所で、債務整理をご依頼いただいた場合、そのご依頼当日に債権者に受任通知を発行します。
この受任通知を債権者が受け取ると、債権者は、あなたに取り立てや督促をすることができなくなります。
債務整理が終わるまで、
債権者への支払いはストップします。
この支払いがストップしている期間で、弁護士費用を支払いきれるように費用を安くしています。
当事務所の任意整理の費用は、
1社/18,000円(税込)
弁護士費用の分割のご相談も可能です。
相談料はかかりませんので、お気軽にお越しください。
↓こちらからご予約可能です。